2024/02/10 16:41
ゴールデンアルジイーター、かばくちかのこがい、ベタ・ダブルテール、ブラックファントムテトラ、ラミノーズテトラ、コバルトグーラミィ、ドワーフグーラミィ、アベニーパファー、プラチナグーラミィ、等
2024/02/10 16:31
でばすずめだい、ほんそめわけべら、にせくれないすずめ、こがねきゅうせん、きんぎょはなだい、かんむりにせすずめ、まんじゅういしもち、ふたいろかえるうお、しまひめやまのかみ、かえるあんこうもどき、等。
2024/01/30 16:01
静岡の熱帯魚屋さんミクロの商品。「グラスリング濾過材」1㍑1,000円。外部式フィルター、上部フィルターとかに標準装備しているウールマットとかをすぐに捨ててこういうのにして欲しいです。
2024/01/30 15:53
静岡の熱帯魚屋さんミクロの商品。「グラスボール濾過材」1㍑1,000円。外部式フィルター、上部フィルターとかに標準装備しているウールマットとかをすぐに捨ててこういうのにして欲しいです。
2024/01/28 16:59
「マウンテンスパイニーイール」あんまり大きくならない小型のトゲウナギの仲間。ネオンテトラとかの小型熱帯魚と一緒に飼える。ニョロニョロと砂に潜ったりする。
2024/01/28 16:33
本来はタイ、マレーシアとかに棲んでるらしい「ゴールデンデルモゲニー」5㌢くらいにしか大きくならない小型のサヨリの仲間。純淡水で飼えてネオンテトラとかの小型熱帯魚と一緒に飼える。
2024/01/28 16:00
本来はインド、タイ、ベトナム、インドネシアとかに広く分布しているメダカの仲間を黄色くした品種「ゴールデンパンチャックス」いつもは水面付近によくいる。
2024/01/28 15:35
静岡の熱帯魚屋さんミクロの入荷。本来はナイジェリア、カメルーンとかに棲んでるらしい「アフリカンランプアイ」眼だけ青く光っている感じに見える。ちょっと薄暗い水槽に群れで飼うととてもキレイ。